2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

抜き書き

「現代の世界経済を生み出したのは、おそらくドラッグ〔習慣性のある一次産品〕だったのだ」 ポメランツ&トピック『グローバル経済の誕生』p.118

抜き書き

「商品相場の変動性は小さくなったためしがない」 コリアー『収奪の星』(みすず書房、2012年)p.132

購入本

褐色の世界史―第三世界とはなにか作者: ヴィジャイプラシャド,Vijay Prashad,粟飯原文子出版社/メーカー: 水声社発売日: 2013/03メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る焼畑の潜在力―アフリカ熱帯雨林の農業生態誌作者: 四方篝出版社/メーカー: …

読了:進藤榮一『アジア力の世紀』

アジア力の世紀――どう生き抜くのか (岩波新書)作者: 進藤榮一出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/06/21メディア: 新書この商品を含むブログ (6件) を見る新書である。政治・経済の両面にまたがるトピックを扱っている。さらには欧州の経験をアジアに生か…

読了:進藤榮一『アジア力の世紀』

しばらく読むのを中断していた進藤榮一『アジア力の世紀』を読み終える。これは、良くない本である。「こういう本を読むことに、貴重な時間を費やしてはいけない」とも思う。「こういう本を何冊も読むよりも、学者が渾身の力を込めて書いた学術書や、学術的…

『アジ研ワールド・トレンド』2010年7月号の特集「『英語の世紀』の地域研究」を読んだ。このなかにある、劉仁傑「台湾における英文ジャーナル論文中心主義の興隆とその影響:『日本留学組』の苦悩」は、特に良いエッセーだった。人文社会科学の研究は、理工…