メモ(スリナム農業)

スリナムにおける水田開発、灌漑稲作の歴史的経緯:オランダ植民地支配下時代の1950年代に、スリナムのワーヘニンゲンで、大規模稲作プロジェクトが実施された。これにより、人口一人あたりで世界最大規模の灌漑稲作水田を有するようになった。また、この地では、セスナ機を活用した農薬散布などによる、大規模な機械化された稲作が展開されている。だが、この機械化された稲作農業は、東南アジアの稲作農業よりもコストが高い。これが何とか成り立ってきたのは、ACP加盟国として、EC/EUへの輸出が特恵関税の恩恵を受けていたから、の模様。


→参考:
及川洋征「スリナム低地農業の現状と課題」『熱帯農業』49, pp.87-88
・Theodorus Petrus Maria de Wit, "The Wageningen rice project in Surinam: A study on the development of a mechanized rice farming project in the wet tropics", <http://edepot.wur.nl/45837>
・Bastiaan de REGT, "Irrigation and the rice sector in Suriname", http://www.nzdl.org/gsdlmod?e=d-00000-00---off-0hdl--00-0----0-10-0---0---0direct-10---4-------0-1l--11-en-50---20-about---00-0-1-00-0--4----0-0-11-10-0utfZz-8-00&cl=CL2.14.6&d=HASH987f9add1c8651aadec09d.7.11&x=1